お知らせ一覧

いのちの電話って何?その活動は?

大分に限らず、全国のいのちの電話センターで相談員が不足しています。いのちの電話の活動を知って頂くことを狙いとして、講座「『聴くこと』について」というプロジェクトを日本いのちの電話連盟が展開中です。2月23日(金)13:30~17:00に北九州いのちの電話が担当で、公開講座を開催します。基調講演は日本自殺予防学会理事長張賢徳先生の「いのちの電話の活動への期待」、シンポジウムは「『聴く』ことの社会的役割について」と題し、各新聞社の記者が討論します。オンライン配信もされますので、興味のある方はご参加下さい。詳しくはコチラ

連盟作成の相談員募集の動画はコチラ。そして、相談員になるために大分いのちの電話の養成講座を受けてみようと思われた方はコチラから!!

2024年01月29日

電話相談員養成講座の受講生を募集しています

第41期電話相談員養成講座、第19回カウンセリング公開講座を、4月9日(火)から開講します。毎週火曜日、18:30から20:30の2時間、コンパルホールが会場です。前期18回、後期17回の講座です。前期だけの受講者は、カウンセリング公開講座を受講ということになります。受講料は前期15,000円です。詳しくは、上部の「ボランティア相談員の募集」のバナーをクリックしてください。募集のチラシはコチラ 。申し込みはコチラ からどうぞ。

電話相談員が不足しています。是非あなたも相談員になって下さい。ご質問、お問い合わせは事務局まで(097-537-2488)。

2024年01月12日

令和5年度第2回大分県自殺対策講演会のお知らせ ⇐今週の土曜日です!! 

日時:2024年2月10日(土) 13:00~16:00
場所:J:COMホルトホール大分 3階 大会議室 (〒870-0839 大分市金池町南1丁目5番1号)
基調講演:奈良女子大学教授、同大学臨床心理相談センター長 伊藤美奈子氏「不登校の子どもの心理と確保法に基づく支援について」 
2部講演:南陽山勝光寺住職 南 慧昭氏「歌説法:心の健康 ~仏の心は歌心~」
基調講演は、伊藤美奈子先生に不登校、引きこもりについてお話いただき、2部講演では南こうせつ氏の実兄南慧昭ご住職に歌説法でご登壇頂きます。ご期待ください!!

チラシはこちらをご覧下さい
申込み方法 1)ダウンロードしたチラシの裏面が申込書になっています。ファックスでお送りください。(Fax:097‐537-2492)    2)ウエブの申込みページからお申し込みください。こちら

2023年12月20日

いのちの電話のためのコンサートを開いてくださいました

12月2日(土)に、讃美歌・典礼聖歌を歌う会の皆さまが日本福音ルーテル大分教会で、「聴こえますか、いのちの音が・・・」と題して、大分いのちの電話支援のためのチャリティコンサートを開催してくださいました。今回でもう第17回になります。荘厳な空間に響く澄んだ音色や歌声に、しばし憂き世を忘れるだけでなく、心が洗われました。師走のご多用のなか、ご出演くださいました演奏家の皆様、主催者の皆さま、本当に有難うございました。そして12日には主催者の野村陽一牧師様と川野是氏が事務局に来所され、寄付金を頂戴致しました。篤く御礼申し上げます。当日のコンサートの模様はコチラ

2023年12月12日

電話番号”通知設定”のお願い

2023(令和5)年12月1日から、非通知でおかけくださった電話からはつながらないシステムを導入することとなりました。
非通知でおかけになると、つながらない旨のガイダンスが流れます。電話番号の前に「186」をつけるか、発信者番号通知に設定をご変更の上、おかけ直しください。

このシステムの導入で、相談員が発信者番号を知ることは決してありません。どうぞご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

2023年12月01日

通信誌114号ができました

あっという間に、もう今年もあと1ヶ月を余すのみとなってしまいましたね。9月の第47回いのちの電話自殺予防シンポジウムには沢山の方にご参加いただき、有難うございました。

12月1日発行の通信誌114号が出来上りました。令和5年度第1回大分県自殺対策講演会の講演(大野裕氏、豆塚エリ氏)の要約と福島で開催されたいのちの電話全国研修会への参加者の感想が掲載されています。巻頭言は大分大学講師で当センタースーパーバイザーの古長治基、写真は富宿良一氏によるアサギマダラです。こちらからどうぞ。

令和5年度第2回大分県自殺対策講演会は2月10日(土)に開催予定です。詳細は近日中にアップしますので、今しばらくお待ちください。

2023年11月30日

9月10日は「世界自殺予防デー」です

 「世界自殺予防デー」は2003年に定められましたが、それを受けて日本でも2005年から、9月10日~16日の1週間を「自殺予防週間」と定め、防止に向けたさまざまな活動を行っています。
 今年の夏の猛暑は異常でした。まだ酷暑は続いているものの、9月に入り、朝夕どことなく秋の気配が感じられるようになってきました。それに伴い少し身体的にも楽になってきましたが、こころも息を吹き返したでしょうか。気象も経済も先行き不透明で不安材料満載です。追いつめられることなく、どこかに居場所となる、ホッとするスペースを見つけたいものです。いのちの電話は居場所にはなれずとも、ホッとするひと時になりたいと思っています。

第47回いのちの電話自殺予防シンポジウムへのご参加申込は下記からお願いします。

2023年09月07日

第1回大分県自殺対策講演会が無事終了しました。9月の第47回シンポジウムの方もよろしくお願い致します。

去る7月29日、令和5年度第1回大分県自殺対策講演会が盛況のうちに無事終わりました。ご参加下さいました皆さま、有難うございました。
認知行動療法の重鎮、大野裕先生は、ややもすると不安な面ばかりを考えがちな私たちが、穏やかに楽しく毎日を過ごすためにはどのようなことを心がければよいか、分かりやすく得心のいくようにお話下さいました。また、実体験をお話下さった2部講演の豆塚エリさんのお話は、今の彼女が凛としてキラキラと輝いているからこそ、余計に心に響くものがありました。いろいろメディアにも登場されていますが、8月24日(木)20:30から20:45のNHK「きょうの健康」に張賢徳先生と出演され、自殺予防について話されるそうです。こちらも是非どうぞ。

9月17日には第47回いのちの電話自殺予防シンポジウムを開催します。こちらは、大分県という県を視野に、行政や、学校現場で行われている取り組みについて話し合われます。少し自慢?すれば、令和3年がには22位だった自殺者数の全国順位が令和54年度は40位でした。県下で取り組まれてきた方策が効を奏したと言えるのでしょうか。この続きはシンポジウムで。申込み下の記事からお願いします。

2023年08月09日

第47回いのちの電話自殺予防シンポジウムのお知らせ

第47回日本自殺予防学会総会が9月15日(金)から17日(日)の3日間開催されます。その最終日の午後には、開催地のいのちの電話が中心になってシンポジウムを開いてきました。今年度の開催県は大分です!大分県の取り組みについて考えます。はたして「いいやん、大分」となるでしょうか。是非ご参加下さい。Doomでの参加も可能です。会場参加もオンライン参加も、いずれの申込みもこちらから。

第47回いのちの電話自殺予防シンポジウム  主催:日本いのち電話連盟、大分いのちの電話 共催:日本自殺予防学会
日時:9月17日(日)13:0~16:00
会場:J:COMホルトホール大分 1階 小ホール(JR大分駅から徒歩2分)
テーマ:だれもが住みやすい地域づくり~いいやん大分~
座長:大嶋美登子(大分いのちの電話理事、別府大学名誉教授)
基調講演:岡 檀氏(医療健康データ科学研究センター特任准教授)「日本で”最も”自殺の少ない町から学ぶ、生き心地の良さとは何か」
シンポジスト:志賀 由美氏(豊後大野市役所市民生活課主幹)「豊後大野市こころをつなぐ仲間づくり推進委員会の取り組み~話してよ ひとりで悩まず 苦しまず~」
シンポジスト:後藤 みか氏(大分県教育庁スクールソーシャルワーカー)「生きづらさの背景に気づく~ソーシャルワークの実践から~」

2023年08月09日

令和5年度第1回大分県自殺対策講演会

今年は第1回の講演会を7月29日(土)に開催します!!

期日令和5年7月29日(土)13:00~16:00(開場12:30) 会場:J:COMホルトホール大分 3階大会議室(大分市金池南1丁目5番1号)
基調講演:13:15~14:45 「認知行動療法に学ぶストレズを味方にする3つのC」講師:大野 裕氏(精神科医、認知行動療法研修開発センター理事長、ストレスマネジメントネットワーク代表、国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター顧問)
2部講演:14:55~15:55  こころの窓はひらいていますか」 講師: 豆塚 エリ氏 (詩人、エッセイストーー別府市在住

今回は「生きるヒント」がテーマです。是非ご来場下さい。( こちら から参加の応募ができます。電話、ファックスでもOK) チラシはこちら

2023年06月24日

4月が始まりました

環境が変わって、新生活を始められた方も多いと思いますが、いかがお過ごしですか。
大分いのちの電話では、すでにご存知の方も多いと思いますが金子進之助が急逝し、3月30日の理事会で矢頭道三が理事長に選ばれました。先代の金子理事長の思いを受け継ぎつつも、新しい大分いのちの電話を目指して。キーワードは3つ、「寄り添う」、「つながる」、「支える」です。新しい役員名簿はこちら
そして4月4日からは、第40期電話相談員養成講座・第18期カウンセリング公開講座が始まりました。今年度は30名近くの受講生が集まって下さり、にぎやかです。今年受講しようか迷われた方は来年是非!! プログラムはこちらです、ご参考までに。

2023年04月14日

3月は自殺対策強化月間です。

3月ももう半ばを過ぎました。大分でももうじき開花宣言があるでしょう。つぼみがほころびかけています。
春の陽気は嬉しいけれど、その温かさ、その陽気さとは裏腹に、なぜか妙に、こころが重くなったりしていませんか。周囲が盛り上がれば盛り上がるだけ、自分ひとり落ち込んでしまう、行き場のなさを感じてしまう・・・そんなことはありませんか。
こころがいっぱい、いっぱいになったとき、凍てついてしまった時、電話で話してみませんか。私たちはあなたからの電話をお待ちしています。ダメもとで(決して大きな力にはなれないかもしれないけれど・・・)話してみて下さい。風穴を開けるきっかけになれたらと願っています。

2023年03月18日

大分県自殺対策講演会が無事終わりました

令和4年度第2回大分県自殺対策講演会が盛況のうちに、無事終わりました。好天にも恵まれ、多くの方にご参加頂き、有難うございました。
 齋藤建児先生は、高齢者が社会的孤立をしないため、サポートを求めることは必要だが、それ以上に自らが進んで主体的に参加できる居場所を求めるべきであり、それがひいては健康を保つ秘訣にもなると話されました。そして高齢者の個々の思いを紡いで一つの場を作り上げる、あるいはネットワークに発展させるコミュニティ・ソーシャルワーカーの養成が重要とのことです。
 基調講演の髙橋聡美先生は、虐待や貧困等問題を抱えている家庭の子どもたちだけではなく、すべての子どもたちに危機があり、日頃の悩みへの対応が自殺予防につながる、心の傷も小さいほど治りが早い、と指摘されました。子どものうちからSOSを出すスキルの出し方を学んでおくこと、大人たちもそのSOSを受容するスキルをもつことが必要であり、家庭、学校だけでなく、地域全体がセーフティーネットとなるべく、居心地の良い居場所づくりが重要とのことでした。
 結局は、老いも若きもみんなにとって「住み心地のいい地域」をつくることがキーポイントなんですね。あなたの地域はあなたにとって居心地のよい場所になっていますか?

2023年02月06日

2023年度相談員募集

明けましておめでとうございます。今年は好転に恵まれ、穏やかな3ヶ日でしたが、いかがお過ごしでしたか。
2023年度(令和5年度)の電話相談員養成講座の募集を開始します。締め切りは3月31日ですが、今年こそあなたも電話相談員になって下さいませんか。
相談員募集のチラシを作りました(自信作です⁉)。前期の講習のプログラムも掲載しています。ご覧ください。
こちらから申し込んで頂ければ、詳しい応募要領をお送りさせて頂きます。
応募の決意の固い方はこちらから直接ご応募下さい!!

良い1年になりますように。


 

2023年01月04日

令和4年度第2回大分県自殺対策講演会のお知らせ

日時:2023年2月5日(日) 13:00~16:00
場所:J:COMホルトホール大分  3階大会議室 (〒870-0839 大分市金池町南1丁目5番1号)
講演:大分大学福祉健康科学部講師 齋藤建児氏「ストレスフル・ライフイベントへの対処~主体的外出場所による補い~」
基調講演:中央大学人文科学研究所客員研究員 髙橋聡美氏 「折れる心の守り方~生きづらさにどうよりそうか~」⇐タイトルに誤りがありました。「行きづらさ」ではなく、正しくは「生きづらさ」です。失礼しました。

基調講演は、NHKの「クローズアップ現代 きこえますか子供の心SOS」等でおなじみの髙橋聡美先生に、講演は老後の向き合い方について齋藤建児先生にお話しいただきます。ご期待ください!!(今回は講演と基調講演の順序が逆になります。)チラシはこちら

申込み方法 1)ダウンロードしたチラシの裏面が申込書になっています。ファックスでお送りください。(Fax:097‐537-2492)
      2)ウエブの申込みページからお申し込みください。こちら

2022年12月29日

どちらも素敵なこコンサートでした

大変遅くなりましたが、ご報告です。日本福音ルーテル大分教会での讃美歌・典礼聖歌を歌う会様主催のコンサートは、澄んだ歌声、荘厳なパイプオルガンの音色が、共鳴して礼拝堂一杯に広がり、心が洗われるようでした。さいき城山桜ホールでの佐伯ロータリークラブ様主催のコンサートは、それぞれにいのちの大切さを想起させる演奏で、前向きな気持ちをもたせてくれました。ご出演くださった皆さま、ご準備下さいました皆さま、どうも有難うございました。そして、ご浄財をご寄附頂きました皆さま、心より篤く御礼申し上げます。大切に使わせていただきます。

2022年12月11日

2つのチャリティコンサート

*12月3日(土)15:00~ 日本福音ルーテル大分教会讃美歌・典礼聖歌を歌う会「大分いのちの電話支援 2022チャリティコンサート」
*12月4日(日)13:00~ さいき城山桜ホール(大ホール)佐伯ロータリークラブ主催「大分いのちの電話のためのチャリティコンサート」

もっと早くにお知らせすべきでしたが、遅くなりました。この週末に、大分いのちの電話のために、2つのコンサートを開いて下さいます。コロナのために、いずれも2年ぶりの開催となります。3日は、讃美歌の美しい調べとパイプオルガンの厳かな音色を、4日はソプラノの若々しい歌声と多彩なピアノ演奏。そして津久見樫の実少年少女合唱団も「いのち」を歌ってくれます。急に寒くなってきましたが、週末ご予定が決まっていなければ、是非お出かけください。  ルーテル教会コンサートチラシ  佐伯コンサートチラシ

2022年11月30日

講演会が無事終わりました

10月10日の令和4年度第1回大分県自殺対策講演会が、好天にも恵まれ、無事終了。多くの方々に参加していただき、充実した会となりました。有難うございました。
若い人たちの相談をする力を育てる事はすなわちコミュニケーション能力を伸ばすことにつながる。短絡的に問題解決を目指さず、長いスパンで付き合っていくこと、と石田先生。引きこもりの背景となりうるさまざまの精神的要因があり、こころがARMS(危機的精神状態)にあるあいだに不調を取り除くための努力をすべきだ、と穐吉先生。
お二人のご講演の概要は12月1日掲載されますので、改めてお目通し下さい。
なお、第2回は2月5日(日)に開催します。乞うご期待。

2022年10月11日

追伸

台風14号で、水が澄んだ云々と、のんきなことを書いてしまいましたが、まだ被害の爪痕が残っている所も多く、被害に遭われた方々は毎日本当に大変なことでしょう。私たちは何の物理的助けにならないかもしれませんが、いっぱいいっぱいになって、心が苦しく身動き取れなくなった時、電話してみてください。

10月10日13時からの令和4年度第1回大分県自殺対策講演会、今日が参加の締切日ですが、まだ間に合います。参加をまだ思案されている方、どうぞご参加ください。お待ちしています!! 参加申込はお電話で(097-537-2488)

2022年10月07日

台風14号

台風14号がようやく過ぎ去りましたが、皆さんの所では大丈夫だったでしょうか。川が氾濫して水がついたり、風にあおられ屋根瓦がが飛んだり、やはり死者も出ています・・・。台風はもう散々。被害に合われた方々には心よりお見舞い申し上げます。今日は台風一過で、空は澄み、堀の水もびっくりするほど透明に。我々の心のよどみも少しは消えているといいのですが。

2022年09月21日

あれこれ

このところずっと、HPの更新ができなかったので、いくつか出来事をまとめて書いておきます。

1)5月14日 「苦情対応規程」を作りました。苦情には責任をもって対応にあたりますが、でもその前に、心の耳でしっかり聴きたいと思います。

2)7月30日 沖縄・九州地区ワークショップ福岡大会が開かれました。久々に九州地区の相談員が集まり、ブラッシュアップ。良い刺激に。

3)8月16日 相談員養成講座は後期課程に入りました。ロールプレイなどの傾聴訓練や、1日研修(集中体験プログラム)もあります。頑張れ!

酷暑、水害、コロナ・・・心身をリフレッシュする暇もないまま、新学期が始まります。準備はOK? もし何か引きずるものがあるなら、私たちと話してみませんか。

2022年08月19日

通信誌110号が出来ました

こちら

100号の巻頭言は、前理事の木口善孝氏(カトリック日田幼稚園園長)の「心の耳で聴く」です。自分の心の耳を使って、相手の心に耳をあてる、ということでしょうか。見開きのページには、矢頭研修委員長の「電話相談の基本」、普段私たちがコミュニケーションを取る時の注意点と通じるところがあるので、ご一読下さい。

上の「通信誌」のところをクリックすると、最近の通信誌を読むことができます。

 

2022年08月19日

令和4年度第1回大分県自殺対策講演会の知らせ

期日:令和4年 10月10日(月・祝) 13:00~16:00 (開場12:30)
会場:J:COMホルトホール大分 3階大会議室 (大分市金池南1丁目5番1号)

基調講演:13:15~14:45 「変わりつつある若者のこころの理解 ~こころと脳機能の理解による新しい関係性の築き方」
講師:石田 陽彦氏(関西大学大学院教授、奈良県臨床心理士会会長、内閣府 子ども・子育て施策総合推進室こども子育て施策・研修委員)

2部講演:14:55~15:55 「精神医療からみた引きこもりとその開放」
講師:秋吉 條太郎氏(大分駅南クリニック院長、医学博士、大分県職員のメンタルヘルス相談、こころの健康相談員、元大分大学医学部准教授)

今回は若者のこころと引きこもりがテーマです。是非ご来場下さい。(こちらから参加の応募ができます。) チラシはこちら

2022年08月19日

通信誌をアップしました

遅くなりましたが、通信誌108号(2021年12月1日発行)、109号(2022年4月1日発行)をアップしました。108号には10月31日に実施された令和3年度第1回大分県自殺対策講演会の概要、109号には2月27日に実施された第2回自殺対策講演会の概要を掲載しています。巻頭言は、108号が理事の工藤雅道氏、109号は新しく講師になっていただいた河野伸子氏です。

電話相談員養成講座の講師、そして研修のスーパーバイザーとして長きにわたり大分いのちの電話にご尽力いただいた竹内小代美先生が、昨年の暮れに急逝されました。謹んでお悔やみ申し上げるとともに、改めて御礼申し上げます。相談員さんたちによる、先生のお人柄が偲ばれる追悼の記も掲載していますので、併せてお読みください。

また事務局には、私たちの活動を長年支え続けてくださったMさんの訃報も届きました。Mさん、どうぞ安らかに。ずっと見守っていてくださいね。

2022年04月16日

講座が始まりました

ソメイヨシノは葉桜に変わってしまいましたが、今は艶やかな牡丹桜が満開です。4月も半ば、今年度の電話相談員養成講座が始まりました。例年より参加者は少ないのですが、皆さん熱心で活気をお持ちです。有意義な1年になるよう、私たちもしっかりお手伝いしたいと思います。

2022年04月14日

電話相談員養成講座が4月から始まります。募集中!

第39期電話相談員養成講座、第17回カウンセリング公開講座が4月5日(火)から始まります。いよいよ1か月後に迫りました。コロナ禍の中、外に出る機会も少なかったと思いますが、新年度を迎え、新たな気持ちで新しいことに取り組んでみませんか。人の話を聴くという以前に、自分自身のことを知る、社会のことを知る、そして様々な年代の仲間を作るよい機会になるのではないかと思います。講座のスケジュールと内容はコチラをご覧ください。申込書はコチラです。ウェブからも申し込めますコチラ)! 是非ご参加をお考え下さい。コロナには十分注意をして運営してゆきます。⇐ウエブ申込書の不具合直しました(ログインの必要なくなりました)! 

一つ大事なことを言い忘れました。申し訳ありませんが、この講座には受講料が必要です(ただし、後期課程になると、一部大分県からの補助があります)。詳しくは、このページの一番上の「ボランティア相談員の募集」をクリックしてください。

2022年03月05日

第2回大分県自殺対策講演会が無事終わりました

2月27日、第2回大分県自殺対策講演会が無事終わりました。思いのほか沢山の方にご参加頂きました。第1部の基調講演は津軽三味線奏者として世界で活躍されている史佳(Fumiyoshi)氏は、どのようにして順風満帆の生活から鬱に落ち込み、そしてどのようにして立ち直ったか、ご自身の体験を話されました。多彩で力強い津軽三味線の演奏、またご母堂で師匠でもある髙橋竹育氏との思いの交錯する合奏に会場全員が引き込まれました。また第2部の矢野大和氏のユーモアを交えたご講演は思い当たることばかりで、アッという間に時間が過ぎてゆきました。コロナ禍の中で失われてしまった、こうした密な関係の重要さを改めて思い知らされた講演となりました。有難うございました。

2022年03月05日

第2回大分県自殺対策講演会のお知らせ(再度!)

オミクロン株のコロナが蔓延し、大分県でもまん延防止等重点措置が適用されていましたが、明日20日で解除される予定です。少し落ち着いてきたでしょうか。来週末(2月27日)の自殺対策講演会は今のところ実施する予定でいます。外出するのはまだ躊躇われるでしょうが、予防対策の徹底を心がけますので、是非ご参加下さい。詳しくは下の記事をご覧ください。

 

2022年02月19日

第2回大分県自殺対策講演会のお知らせ

日時:2022年2月27日(日)13時30分~16時20分
会場:J:COMホルトホール大分 3階大会議室(870‐0839大分市金池南1丁目5番1号)
講演1:13:40~15:00 小林史佳氏「三味線と生きる~人生の絶望から救ってくれた母の一言」
                お母さまとの三味線演奏があります
講演2:15:10~16:10 矢野大和氏「必要とされる喜び~人間は必要とされることによって生きるエネルギーをもらえる」
申込:チラシの2枚目のFAX用紙を利用して、電話またはFAXでお申し込みください。チラシはコチラをクリック
申込先:社会福祉法人大分いのちの電話事務局 電話:097-537-2488  FAX:097-537-2492
申込締切日:2022年2月24日(木)  先着100名とさせて頂きます。

2022年01月15日

第39期電話相談養成講座、第17回カウンセリング公開講座の募集が始まりました

前期:2022年4月5日(火)~8月2日(火)    後期:8月16日(火)~11月22日(火)
時間:18:30~20:30   会場:コンパルホール(大分市府内町1‐5-38)
受講料:前期:15,000円 後期:10,000円(15,000円中、県より5,000円補助)
申込先:大分いのちの電話事務局(〒870‐8799大分市中央郵便局私書箱23号)電話:097-537-2488 FAX:097-537-2492
申込期間:2022年1月5日~3月31日
講座のプログラムはコチラをご覧ください。申込みは、受講申込書(コチラ)をメール添付するか、FAXあるいは郵送でお送り下さい。沢山のご応募お待ちしています。

2022年01月15日

講演会が無事終わりました

10月31日の大分自殺対策講演会は、好天にも恵まれ、無事終了いたしました。ご参加くださった皆様、どうも有難うございました。その概要は12月発行の広報誌に掲載しますので、またお読み下さい。第2回は2月27日(日)の予定です。次回は少し異なる趣向で行います。乞うご期待。

2021年11月06日

自殺対策講演会へのお誘い(その2)

令和3年度大分県自殺対策講演会がいよいよ1週間後に迫りました。10月31日は、衆議院選挙の日と重なってしまいましたが、午前中にでも投票を済ませてお越しください。参加締め切りを22日までとしておりましたが、29日(金)までで構いませんので、聞きに行こうかどうか迷っておられる方は是非ご参加ください。申込みはこちらから。

2021年10月24日

自殺対策講演会へのお誘い

まだ完全にとはいきませんが、コロナ感染も下火になってきましたね。日中は時に真夏の暑さだとは言え、朝夕は秋の清涼さが感じられるこの頃です。変則的な形ではありますが、幼稚園や学校で運動会が行われたり、街角でコンサートが開かれたりするようになってきました。10月31日の大分県自殺対策講演会にお出かけください。コロナ対策は万全にして行います。まだお席は十分にありますので、是非、是非、お申し込みください(下の講演会のお知らせの「ウェブからの申込み」をクリック!!)。基調講演の本田洋子先生は、自殺予防で博士号を修得され、今年3月まで福岡市保健福祉局精神保健福祉センター所長を務められた精神科の医師で、コロナ禍の中での生活環境の変化から生じる孤立や生きづらさ、そして、そうしたものとの向き合い方などをお話しくださる予定です。

2021年10月09日

令和3年度 第1回大分県自殺対策講演会のお知らせ

令和3年度第1回大分県自殺対策講演会  
日時:令和3年10月31日(日)14:00~16:30
会場:〒870-0839 大分市金池南1丁目5番1号 J:COMホルトホール大分 3階第大会議室
基調講演:「コロナ禍における自殺予防~こころのディスタンスは縮めよう~」福岡保養院医師 本田洋子氏
講演:「新型コロナウィルス感染症に関する相談から見えてくるもの」大分いのちの電話業務執行理事・事務局長 勝谷齋

今回は、基調講演、講演ともコロナ禍の中での私たちの心の持ちようについてがテーマです。どうぞ奮ってご参加ください。

詳しいポスターはコチラをご覧ください。

ウェブからの申込みはコチラです。(⇐不備があったので修正しました。相談員の方もこちらから申し込めます。9/21更新)

2021年09月18日

久々の更新です。

ホームページのソフトを入れているパソコンを、しばらく電気店に預けていたため、更新するのが今頃になってしまいました。申し訳ありません。2020年度の事業報告、21年度の事業計画、2020年度の決算、21年度の予算、役員名簿、通信誌などをアップしました。パソコンがサクサク動くようになったので、今後は、できる限り更新してゆきたいと思います。
コロナは最近少し減少傾向を見せています。このまま減少を続けるといいのですが、油断は禁物。毎年ワクチンを打ち、頭のどこかでコロナ感染への用心を常に意識しなければならないような生活が続くのかと思うと本当にうんざりです。早く解放してほしい!
せめて穏やかな秋の日が続きますように。

2021年09月11日

ワクチン接種

大分県下でもワクチン接種が始まりましたね。もうすでに1回目が済まれた方、電話を手にして申込みの真っ最中という方、接種券が届くのをお待ちの方、そして、まだいつになるか見通しのつかない方、様々だと思います。接種後の反応も様々で、まったく何ともなかったという人も多いですが、熱が出た、痛みを伴った、倦怠感があったなども耳にします。副作用がないわけではないでしょうが、目下ワクチン接種が唯一の防御対策なので、功を奏して収束傾向に向かうといいですね。

2021年06月05日

今日から5月です

新緑の美しい、5月となりました。野山は晴れ渡っているのに、残念ながら、わが大分県も含め、コロナウィルスの感染の勢いはとどまるところを知りません。正直のところ、疲れ果てましたよね。不気味ではありますが、やはり気のゆるみが一番いけないでしょうから、くれぐれも自身へのご配慮をお忘れなく。そうして、もう少しの間、耐え忍びましょう、小さな楽しみを見つけつつ。

2021年05月01日

電話相談員養成講座が始まります

多数のご応募有難うございました。講座は4月6日(火)から始まります。1年の長丁場ですが、充実した講座になればいいなと思っています。
今年度は応募を見送られた方も、ぜひ来年度ご応募下さい。

2021年04月03日

電話相談員養成講座の受講生募集、締切り迫る

第38期電話相談員養成講座、並びに第16回カウンリング公開講座のプログラムが4月6日(火)から始まります。あなたもこの講座を受講し、電話相談員になってみませんか。いや、是非なってください。講座の日程、具体的な内容、講師、費用など詳細については、上の「ボランティア相談員の募集」のバナーをクリックしてください。募集要項をプリントアウトして記入し、お送りくださるか、事務局(097-537-2488)にお問い合わせください。申込み期限は3月31日です!
カウンセリング講座は、前期・後期課程のうち、前期課程(4月~8月)のプログラムだけを受講するものです。受講してみて、続けようと思えば、引き続き後期講座を受講することも可能です。

2021年03月13日

令和2年度第2回大分県自殺対策講演会、無事終了しました

コロナ禍の中、無事講演会が終了致しました。ご参加くださった皆様、有難うございました。人数を制限したため、多くの方にご来場いただけずに残念でしたが、次回(10月)にはぜひご参加ください。そのころにはコロナが収束しているといいですね。
ただ今、第38期電話相談員養成講座受講生を募集中です。詳しくは、「ボランティア相談員の募集」をクリックして、募集要項をご覧ください。

2021年02月20日

令和2年度第2回大分県自殺対策講演会のお知らせ

日時:令和3年2月14日(日) 13:00-16:00
会場:大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス) 大分市東春日町11NSビル2F
基調講演:久保千春氏(中村学園大学学長、前九州大学総長)「こころと身体の叫びを聴く」
2部講演:稗田真由美氏(大分県スクールカウンセラー)「自死遺族対応の基本姿勢と遺族ケアの実際」

ポスターをご覧ください(コチラ)。ポスターに申込書も添付しています。入場無料。先着70名。
とても残念ですが、コロナの関係で参加者は70名に絞らせていただきます。
現時点では開催の予定ですが、状況によっては中止せざるを得ない場合もございます。その際はHP上でもお知らせ致しますが、申込みされる方は連絡先(電話番号)を必ずご記入ください。
なお、会場には駐車場がございませんので、ご注意ください。

2021年01月16日

広報誌105号ができました

広報誌「大分いのちの電話」105号コチラを発行しました。ご高覧ください。コロナ対策(全体研修)、発達障がい者との共生(自殺対策講演会)、それぞれの講演概要を掲載しています。甲斐くるみさん(百枝小学校6年)が書いてくださった「いのちの電話」(豊後大野市第69回社会を明るくする運動の入選作)も掲載させていただきました。甲斐さん、有難う。

2020年12月26日

2021年度第38期電話相談員養成講座の募集要項ができました。

第38期電話相談員養成講座、第16回カウンセリング公開講座の募集要項、プログラム、並びに申込書ができました。
前期講座は4月6日から8月3日、毎週火曜日の18:30~20:30、コンパルホールで行う予定です。詳しくは、上の「ボランティア相談員の募集」のバナーをクリックしてください。
コロナの蔓延は収まらず、悩みや不安を抱える人が、私たちも含め増えています。心にのしかかる悩みに寄り添い、共に支えあう、そうした電話相談員にあなたもなってみませんか。ご応募、お待ちしています。

2020年12月12日

11月23日開催のバザー、今年度は中止です。

ガレリア竹町の広場で、11月23日に開催しているバザーは、今年度はコロナのために、中止とさせて頂きます。毎年多くの方にご参加いただいていますので、とても残念です。コロナが終息し、来年は無事開催できますように。

このところ、コロナ感染が全国的に猛威を振るいつつあります。くれぐれもお気を付けください。

2020年11月21日

第2回大分県自殺対策講演会の開催が決まりました

日時:2021年2月14日(日) 13時~16時10分    
開場:アイネス(大分県消費生活・男女共同参画プラザ)大会議室
講演:第1部基調講演 久保千春氏(中村学園大学学長)「こころと体の叫びを聴く」 
   第2部 稗田真由美氏(臨床心理士)「自死遺族への支援と基本的態度」

ポスター、並びに申込書はただいま作成中です。しばらくお待ちください。

2020年11月07日

後期の養成講座が始まりました。

後期の相談員養成講座が始まりました。相談員に近づくため、後期はより実践に近いものを学びます。1日研修も含まれています。

来年度の相談員養成講座の募集要項は12月までお待ちください。

2020年11月07日

TOSで大分いのちの電話の活動が放映されます!

10月27日に放映されました。

放送予定日が延期となりました。21日にテレビの前に座って待ってくださった方、ごめんなさい。) 翌週以降だと言われています。『ゆ~わくワイド&ニュース』の中の「大分のニュース」の枠での放映は変わりません。見ていただけるいいのですが・・・。

先日TOSからTV取材を受けました。10月21日(水)18時15分から、『ゆ~わく&ニューズ』の中の「大分のニュース」で取り上げられる予定です。養成講座の様子なども取材されました。どうぞ、是非、ご覧ください。
養成講座は10月27日に前期が終了し、11月から後期が始まります。

2020年10月17日

自殺対策講演会、無事終了しました

第1回自殺対策講演会が無事終了しました。ご参加くださった皆様有難うございました。第2回は2月頃の予定です。このままコロナが終息し、開催にこぎつけられますように。また是非ご参加ください。日時、場所、演者等、詳細が確定し次第、ご連絡させて頂きます。

2020年10月10日

第1回大分県自殺対策講演会

台風10号は、さほど被害が出ずに何よりでした。
さて今年度の第1回自殺対策講演会ですが、コロナの関係で、定員を大幅に制限して開催する予定です。10月4日(日)13時から16時10分まで、場所はアイネス(大分県消費生活・男児共同参画プラザ)です。基調講演は島田妙子氏(一般財団法人児童虐待防止機構オレンジCAPO理事長)「虐待の淵を行きぬいて~人にも自分にも当たらない社会を目指して~」、講演は池永恵美氏(大分大学福祉健康科学部講師)「発達障がいのある人とともに生きる」を予定しています。チラシはコチラをご覧ください。
参加ご希望の方は事務局までご連絡ください。定員に達し次第、締め切らせて頂きます。(9月12日記)
大分県よりイベントでの人数制限が緩和になりました。70名を予定していましたが、100名までご参加いただけますので、ご関心のある方は是非お申し込みください。申し込み締め切りは9月25日(です。(9月19日記)

2020年09月12日

台風10号接近

最大級の警戒を要する台風10号が接近しています。被害を受けるにせよ、最小の被害で済むよう、最大限の用心をして備えてください。いずれの土地も無事でありますように.

相談員も電話に出られないかもしれませんので、ご了承ください。

2020年09月05日

通信誌104号ができました

通信誌104号(コチラ)ができました。巻頭言は日下部克彦氏(愛隣幼稚園園長)の「愛されて育つ」、本文は1月に実施した自殺対策講演会での、小野幹夫氏(現大分県障害福祉課参事)による講演「児童虐待の現状と児童相談所の役割」の抄録です。コロナで家庭にいる時間が長い今、子供たちに接するヒントになれば幸いです。
写真は富田吉俊氏、由布川渓谷の涼風が、少しなりとも皆様のもとに届きますように。

2020年08月15日

2019年度決算報告と2020年度予算書をアップしました

「ご支援のお願い」のページに掲載しております。ご覧ください。


長い梅雨がようやく明けたと思ったら、連日の猛暑です。コロナの脅威も一歩、一歩と迫ってくるような感じですが、熱中症にもコロナ感染にも負けないで頑張りましょう。決して無理はせず、予防第一で。

2020年08月08日

始まりました、公開講座!

コロナの猛威も去らぬまま、今年も大分県を含む九州各地で、豪雨による甚大な被害が出てしまいました。お住いの地域は大丈夫だったでしょうか。自然の猛威に呆然とするばかりです。被害にあわれた皆さま、衷心よりお見舞い申し上げます。

さて、予定通り、7月7日から公開講座が始まりました。玖珠や湯平、佐伯など遠方からも参加して下さっています。今年度ご縁のなかった方も、来年のご参加をお待ちしています。

2020年07月17日

養成講座いよいよ開講です。

順延に順延を重ねてきた、電話相談員養成講座、カウンセリング公開講座が、7月7日から始まります。コロナ対策を十分心掛けながら開催したいと思いますので、よろしくお願い致します。充実した講座になりますように。

梅雨時で場所によっては警報が出るほどの大雨がすでに降ったりもしています。コロナ共々、くれぐれもお気をつけください。

 

2020年07月03日

大分いのちの電話の活動が新聞に掲載されました

新型コロナウィルスが終息を見ないなか、感染への不安、生活への深刻な影響、対策・措置への不満等々、関連した相談電話も増えています。全国紙やNHKなどでいのちの電話の活動が取り上げられましたが、大分でも、新聞社2社(大分合同と読売新聞)から取材を受け、掲載されました。ご覧ください。コチラ

2020年06月05日

電話相談員養成講座とカウンセリング公開講座の開催について

大分県は新型コロナウィルス感染の緊急事態宣言が解除されました。解除に伴い、延び延びになっていた、電話相談員養成講座とカウンセリング公開講座は、7月7日(火)の七夕の日!から開講する予定です。3密を防ぐような形で行う計画です。
このまま終息することを願わずにいられません。まだまだ注意怠りなく。
開催までまだ日がありますので、受講生募集中。ご応募ください。
プログラムはこちらからどうぞ。

2020年05月16日

電話相談員養成講座とカウンセリング公開講座の開講について

受講予定のみなさま、5月12日(火)から講座を開講する予定でしたが、新コロナウィルス蔓延のため、延期することになりました。現時点では、7月の開講を予定(希望!)しています。個別にご連絡をさせていただきますが、決まり次第、このHPでもお知らせします。
つきましては、受講生募集を6月末ぐらいまで延長します。ぜひ、電話相談員になってください。

2020年04月17日

緊急事態宣言下での電話相談について

とうとう、全国レベルでの緊急事態宣言が出てしまいましたね。不要不急の外出を自粛する、というのが、今の私たちにできる一番の対処方法のようです。とはいえ、仕事の都合等で、外出せざるを得ない方もおられます。くれぐれもお気を付けください。
相談員の生命の安全も考えると、規模は縮小せざるを得ませんが、私たちの出来る範囲内で電話相談活動は継続させていただきます。かかりにくいことが多いかもしれませんが、どうぞご理解ください。
明けない夜はない、と信じて。がんばれ、日本! がんばれ、世界!

2020年04月17日

新型コロナウィルスにご注意ください

大分県でも、その後、クラスターが出現してしまいました。これからどうなるのかと思いましたが、幸い今のところ、心配されたような拡大には向かっていません。味覚・臭覚障害など、新たな症状も報道されています。過剰に恐れることはありませんが、手洗い、うがい、マスク、換気、社会的距離などなど、必要かつ最大限の自己対策はお忘れなく。ウィルスにつけこまれないよう、体調管理にもお気をつけください。
このような状況ですので、相談員が揃わないことがあります。通常より電話がかかりにくい場合は、どうぞご容赦ください。

2020年03月27日

電話相談員募集中です!

第37期電話相談員養成講座第15回カウンセリング公開講座の受講生を”絶賛”募集中です!! 電話相談員になってみませんか。
詳しくは、このページの上の「ボランティア相談員の募集」のバナーをクリックしてください。
あるいは、事務局までお電話ください(097‐537‐2488)。

2020年02月26日

自殺者数が減少する

本日の厚生労働省の発表によれば、2019年の自殺者は19,959人(速報値)で、10年連続で減少だそうです。嬉しいニュースではありますが、1年に2万人という数字は依然として高く、1人でもそのような手段をとらなくて済むコミュニティーを築くことが私たちの願いです。

2020年01月17日

第1回大分県自殺対策講演会が無事終了しました

夏苅郁子氏をお迎えしての第1回大分県自殺講演会は、おかげ様で盛況のうちに無事終了しました。ご参加いただいた皆様、有難うございました。

なお第2回講演会は3月に実施します。第2回大分県自殺対策講演会 令和2年3月7日(土) 講師:島田妙子氏(児童虐待節機構オレンジCAPO理事長)、池永恵美氏(大分大学福祉健康科学部講師)ご期待ください。ポスターができたらまたアップします。

2020年01月17日

明けましておめでとうございます

2020年が始まりました。皆様にとって良い年となりますように。本年もどうぞよろしくお願い致します。
大分いのちの電話通信102号をアップします。コチラをご覧ください。
第37期電話相談員養成講座、第15回カウンセリング公開講座の申し込みを始めました。講座の開始は5月。相手の気持ちに寄り添う術を磨いてみませんか。詳しいプログラムはコチラです。あるいは上の「ボランティア相談員の募集」のバナーをクリックしてください。

2020年01月05日

御礼:チャリティコンサート(讃美歌・典礼聖歌を歌う会)無事終了しました

11月30日(土)に「讃美歌・典礼聖歌を歌う会」様が開催してくださいました「第14回大分いのちの電話支援チャリティコンサート」は無事終了いたしました。すぐそばで奏でられるパイプオルガン、ピアノ、フルートの音色、そしてソロや合唱の歌声は、天井の高いチャペルに共鳴すると同時に、私たち聴く側の躰内に響き、心を震わせました。
12月2日に会長の野村陽一様事務局にお見えになり、来場者、出演者、関係スタッフの皆様からの心のこもったご浄財をご寄付頂きました。運営資金の一部として大切に使わせていただきます。衷心より御礼申し上げます。

2019年12月06日

御礼:チャリティバザー無事終了しました

11月23日にガレリア竹町のドーム広場で開催しました第33回チャリティバザーは、天候にも恵まれ、無事了いたしました。多くの品物を拠出下さった皆様、実施に向けてお手伝いくださった皆様、そして何より当日ご参加くださりお買い上げいただいた皆様、誠に有難うございました。様々な人々に支えられていることに改めて感謝です。
収益金438,867円は、今年度の経常会計に繰り入れさせて頂きます。

2019年11月29日

御礼:チャリティコンサート無事終了

佐伯ロータリークラブ様主催 の「大分いのちのためのチャリティコンサート」が無事終了致しました。ご出演くださいました皆様、心温まる、素敵なコンサートを有難うございました。好天に恵まれ、また佐伯ロータリークラブの会員の皆様のご尽力により、本当にたくさんの方々がご来場くださり、ご寄付を賜りました。

佐伯ロータリークラブ会長谷川憲一氏が、10月23日(水)にさっそく、皆様からの多額のご厚志を事務局にお届け下さいました。衷心より御礼申し上げます。大切に使わせて頂きます。

コンサートの写真はコチラ!です。

2019年10月25日

開局33周年記念 チャリティーバザーへのご協力のお願い

今年も、11月23日10時から、ガレリア竹町のドーム広場にてチャリティバザーを行います。
ご協力いただける物品(日用雑貨品、食料品等)がございましたら、事務局までご連絡ください(電話097-537-2488)。あるいは出品ご協力お願いのチラシ(コチラ)をご覧ください。できれば21日までにお願いします。バザー寄付金も大変うれしいです。
収益金は大分いのちの電話の運営費として使わせて頂きます。

2019年10月04日